エックスサーバーでメールアドレスを作成する方法【初心者向き】

▼この記事を書いたひと
フリーランスのみやしも(@miyashimo_eng)です。プログラミングやWEB制作に関するIT情報を、幅広くお届けしてゆきます。
エックスサーバーでメールアドレスを作成する方法について解説します

今回は人気のレンタルサーバー『エックスサーバー』で、メールアドレスを作成する方法について解説してゆきます。
メールアドレスの作成に必要なものは?
メールアドレスはレンタルサーバーと独自ドメインを持っていれば、誰でも作成する事が出来ます。
このうえで今回は、エックスサーバーを使用してゆきます。レンタルサーバーや独自ドメインをお持ちでない方は、まずは『エックスサーバー』に登録しましょう。
メールアドレスを作成する手順解説
エックスサーバーでメールアドレスを作成するには以下の3つのステップで行います。
▼メールアドレス作成のステップ
- STEP1.サーバーパネルにログインする
- STEP2.独自ドメインを選択する
- STEP3.メールアドレスの発行
STEP1.サーバーパネルにログインする
メールアドレスを作成するために、まずはエックスサーバーの『サーバーパネル』にログインします。
▼サーバーパネルはこちら
上記からログインすると、エックスサーバーの『サーバーパネル』が開きますので、以降はこの画面を通して作業を行います。

STEP2.独自ドメインを選択する
サーバーパネルにログイン出来たら、メールアドレスを発行する独自ドメインを選択しましょう。まずは『メールアカウント設定』のメニューをクリックします。

続けて、メールアドレスを作成するドメインを選択してゆきます。

ドメインを選択したら、『メールアカウント追加』メニューを選択しましょう。

STEP3.メールアドレスの発行
このステップでメールアドレス作成の作業を行います。

ここで入力する内容はつぎの通りです。
▼メールアカウントに設定する内容
メールアカウント | メールアドレスの文字列を設定します。 |
---|---|
パスワード |
メールアカウントのパスワードを入力します。 ※メールソフトなどを使う際に必要になるので控えておきます |
容量 | メールアカウントの容量(1~5000MB)を設定します。 |
コメント | メールアドレスの用途など、メモを残す事ができます。 |
入力が終わったら『確認画面へ進む』ボタンを押して次に進みましょう。

入力内容を確認して『追加する』ボタンを押すと、登録が完了してメールアドレスが発行されます。
以上でエックスサーバーでメールアドレスを作成する作業は終わりです。
作成したメールアドレスを使う方法は?
エックスサーバーで作成したメールアドレスは、次のような方法で使うことが出来ます。
▼メールアドレスを使う方法3つ
- メールソフトで利用する
- Gmailと連携させる
- WEBメールを利用する
方法1.メールソフトで利用する

PCやスマホの『メールソフト』を使用した方法です。メールソフトを使うにはレンタルサーバーの次の情報が必要となります。
▼メールソフトの設定に必要な情報
- メールアドレス
- パスワード
- 受信サーバー(POP/IMAP)
- 送信サーバー(SMTP)
エックスサーバーの場合はサーバーパネルの『メールソフト設定』メニューから、これらの情報が確認できます。

メールソフトは初心者にも操作がしやすく、複数のメールアドレスが管理できる『サンダーバード』の利用がおススメです。
方法2.Gmailと連携させる

作成したメールアドレスを『Gmail』に設定すれば、Gmailでメールの受信ができる様になります。
Gmailでメールの受信設定をするには、次のWEBページが参考になります。
▼Google公式サイト
方法3.WEBメールを利用する

エックスサーバーの『WEBメール』というサービスを使えば、発行したメールアドレスをWEBブラウザから利用できる様になります。
▼エックスサーバー公式サイト
ただし、メールを受信した際にスマホやパソコンに通知される仕組みがないため、重要なメールの見逃しをしないためにも、定期的にWEBメールを開いて確認をするなどの注意が必要です。
XSERVER(エックスサーバー)関連情報

今回はメールアドレスの作成方法を解説しましたが、この他にもXSEVERには、さまざまな機能や利用方法があります。
ブログの開設方法
XSERVERを使用したブログの開設方法について次の記事が参考になります。
データベースの作成方法
XSERVERでデータベースを作成する際には次の記事が参考になります。
FTPソフトの使用方法
ファイルをアップロードする際に役立つ『FTPソフト』の使用方法や、XSERVERの接続情報の調べ方について次の記事が参考になります。
SSH接続をする方法
クライアントソフトを使用してXSERVERにSSH接続する方法について解説しています。
Wordpressをインストールする方法
XSERVERにWordpressをインストールする方法について解説しています。
Laravelをインストールする方法
PHPフレームワークのLaravelをインストールする方法について解説しています。
この記事のまとめ
今回は人気のレンタルサーバー『エックスサーバー 』で、メールアドレスを作成する方法、そして、作成したメールアドスを利用する方法を解説してゆきました。
▼公式サイト
WEBサイトやブログの開設で必要な独自ドメインですが、メールアドレスも作成しておくと多くの場面で役立ちます。
▼メールアドレスの用途
- WEBサービスのアカウント開設
- 個人やフリーランスの名刺への記載
- お問い合わせフォームのメール受信
このほか当ブログでは【レンタルサーバー】に関連する情報を多数掲載しています。あわせてご活用くださいませ。
▼関連記事を探す