RankTracker(ランクトラッカー)とは?料金プランや使い方を徹底解説【ブログ運営】

  • PR
  • ブログ運営
RankTracker(ランクトラッカー)とは?料金プランや使い方を徹底解説【ブログ運営】

この記事では、検索順位チェックツールの『RankTracker(ランクトラッカー)』で出来ることや料金プラン、このほかインストール方法や基本的な使い方まで徹底解説します。



▼この記事で分かること

  • ランクトラッカーで出来ることやブログでの必要性
  • ランクトラッカー料金プランの違いについて
  • インストールの方法や初期設定について
  • 基本的な使い方やおススメの設定について



▼公式サイト

RankTracker

初めての方でもランクトラッカーが導入でき、基本的な使い方まで分かる【保存版】とも言える内容です。目次ごとに情報を整理していますので、気になる箇所だけでもご覧いただけます。
検索順位チェックツールの導入を検討している方や『ランクトラッカー』のことが気になっている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
検索順位チェックツールの全体的な情報から確認したいという方は「検索順位チェックツールとは?できることやオススメ3つを解説」の記事からご覧ください。

これからブログを始めるならWordPressブログが【約20分】で構築できるConoHa WING(コノハウィング)がおススメです。詳しい内容については次の記事でも確認できます。

▼この記事を書いたひと

フリーランスみやしも(@miyashimo_blog)です。プログラミングやWebサイト制作に関するITの情報を幅広くお届けしていきます。

検索順位チェックツール『RankTracker』とは

RankTracker(ランクトラッカー)とは
RankTracker(ランクトラッカー)

今回紹介する「RankTracker(ランクトラッカー)」を簡単に説明するなら『狙ったキーワードで書いた記事が、検索順位の何位につけているか?』を知ることができる"検索順位チェックツール"です。



▼公式サイト

RankTracker

検索順位チェックツールとはWebサイトの掲載順位が測定できるツール全般のことを指して言います。アプリ型のものやWebサービス型のものなど、国内外合わせて様々な種類があります。

まずはじめに、検索順位チェックツールの『RankTracker(ランクトラッカー)』で出来ることや、ブログ運営における必要性から順番に解説をします。

ランクトラッカーでできること

ランクトラッカーを使って出来ることは大きく以下の様になります。



▼ランクトラッカーでできること

  • ブログで狙っているキーワードの検索順位を測定できる
  • 検索順位の変化量を表やグラフで視覚的に確認できる
  • グループ分けや、印(マーク)を使ってキーワードの整理ができる
  • Windows・Macの両方で利用することができる
  • Googleアナリティクスやサーチコンソールの情報が利用できる
RankTracker(ランクトラッカー)_できること
ランクトラッカーでできること

上記の通りランクトラッカーは、登録したキーワードの検索順位を時系列順にまとめてくれて、かつ視覚的に表現してくれるツールとなっています。

ブログ運営における一番の関心事は『投稿した記事が狙ったキーワードの何位に付けているか?』だと思いますが、この上でもランクトラッカーを使えば、いずれの情報も最新かつ高い解像度で知ることができます。

ブログ運営における必要性は?

ランクトラッカーは『リライト』を効果的に行うためのツールです。ブログ運営におけるランクトラッカーの必要性としては大きく以下の様になります。



▼ブログ運営における必要性

  1. 検索順位を把握して優先してリライトする記事を判断するため
  2. 検索順位を捕捉してリライトの効果を後から検証するため



ブログ運営では狙ったキーワードでいかに検索上位を取るか?が成果に直結すると思いますが、このうえでは「リライト」を通した各種改善は欠かすことが出来ません。



とはいえ自分のブログで「優先してリライトする記事は何か?」「リライトして効果はあったか?」が分からないと、手探りでの作業になってしまいますし、次のアクションに活かすことも出来ません。

ブログ運営でのやみくもなリライトは基本的には効果を得にくい行動だと言えます。

そこで『ランクトラッカー』などの検索順位チェックツールを利用すれば、【検索順位】という1つの指標を通じて、リライトをする記事の判断と、リライト後の検証を高い精度で行うことが出来る様になるのです。

【ブログ運営】検索順位チェックツールの運用イメージ
検索順位チェックツールの運用イメージ
検索順位チェックツールを例えるなら「成績表」です。成績表を見ればこれまでの成果がわかり、分析に活かせば「次は何を勉強すれば成績が伸ばせるか?」の見当がつきます。

ランクトラッカーも同じく『ブログにとっての成績表』として活用する事ができるツールです。検索順位チェックツールを適切に使えば、ブログの成果を伸ばすことにも繋がりますよ。



実際に筆者もランクトラッカーを使ってリライトによる改善を繰り返し行った結果、多くのターゲットキーワードで1位を獲得し、ブログの成果を伸ばすことが出来ました。

RankTracker(ランクトラッカー)_検索順位で多くの1位を獲得
検索順位で多くの1位を獲得しました
ランクトラッカーを使えばリライト作業における『判断が利くようになり』『その後の結果も丸わかり』になる。ブログ運営の成果を伸ばすうえでは、非常に重要度の高いツールとなっています。
検索順位チェックツールめっちゃ重要。ブログ運営では欠かす事ができない必須ツールですよ!

効率化の側面でも意味があります

ランクトラッカーで出来ることや必要性は上記の通りです。しかし一方では「記事の検索順位を確かめるだけなら、自分でGoogle検索すれば分かるのでは?」と思う方も居ると思います。



実際そうなのですが、とはいえ手作業での検索順位の確認は基本的にオススメできない方法です。その理由は以下の様になります。



▼手作業をおススメしない理由

  • キーワードが増えるたびに、手入力で検索する手間が増えるから
  • キーワードを調べるたびに、検索順位を控える作業が大変になるから
  • 検索順位は鮮度が重要なので、出来れば毎日更新した方が良いから
検索順位の手作業での確認...出来る出来ないで言えば「出来る」なのですが、とはいえメチャクチャ非効率で大変な作業なので止めておきましょう。

仮に数記事ならやれなくも無いですが、20記事、50記事...と増えると、コスパの悪いやり方になってしまうのは想像に難くないとも思います。

以上のような背景から、ブログ運営における検索順位の確認は『ランクトラッカー』などのツールに任せるのが通例となっています。この上では『効率化』というただ一点でもランクトラッカーがおススメできます。
検索順位ツールを使って効率的に情報を集めつつ、浮いた時間をブログの執筆に使いましょう!

ランクトラッカーはこんな方におススメ

以上のことを踏まえ、検索順位チェックツールの『ランクトラッカー』は次のような方におススメできます。



▼こんな方におススメ

  • 狙っているキーワードの検索順位を把握できる様にしたい
  • リライトによるブログの改善作業に取り組んでみようと思う
  • Windows・Macの両方で使える検索順位チェックツールを探している



これまでの通り『検索順位チェックツール』は、すでにブログ運営を初めており、幾つかの記事を投稿している初心者~中級者向けのツールだと言えます。



なかでもランクトラッカーはWindows・Macの両方で使うことができるので、OSの違いを問わずブログ運営をしている方全般におススメする事ができます。

すでにブログ運営を初めていて「リライトを行ってブログ運営の成果をもっと上げたい...!」という方は『ランクトラッカー』の利用を前向きに検討してみましょう。

またWindowsユーザーに限っては「検索順位チェックツールGRC」という選択肢もあります。Windows向きの検索順位チェックツールをお探しの方は、GRCと合わせて検討してみましょう。

本記事では引き続き、検索順位チェックツールRankTrackerの価格やインストール手順を解説します。

ランクトラッカー使ってみようかな!という方は引き続きチェックしていって下さいね!

ランクトラッカー料金プランの違い

ランクトラッカー料金プランの違い

ランクトラッカーにはお試し版として利用できる【無料版】のほか、ライセンスを購入して利用できる【有料版】が用意されています。



ここからは、ランクトラッカーにおける料金プランの違いを解説してゆきます。

無料版・有料版の違いについて

ランクトラッカー無料版・有料版の違いとしては大きく以下の様になります。



▼無料版・有料版の違い

  • 無料版・・・Webサイトやキーワードの情報を保存することが出来ない
  • 有料版・・・制限なく全ての機能を使うことができる(※料金プランによって違いもあり)



多くの検索順位チェックツールは登録できるWebサイトやキーワードに上限が設定されており、料金プランに応じて制限が解除される仕組みです。

しかしランクトラッカーにはこの様な仕組みはなく、基本的には無制限でWebサイトやキーワードを登録する事ができます。

ただし【無料版】Webサイトやキーワードの情報を保存する事ができない仕様になっていて、ツールを起動するたびに毎回入力が求められてしまいます。

なのでランクトラッカーは実質的に有料版からでないと実用的ではないツールだと言えます。無料版はあくまでも"お試し版"として利用しましょう。

ランクトラッカー料金プラン一覧

ランクトラッカーの料金プランと、プランごとの違いはそれぞれ次の通りです。



▼料金プラン一覧

①無料版

料金:無料

プロジェクトの保存不可、競合他社:1社

②PROFESSIONAL

年払い料金:$149/年

プロジェクトの保存(無制限)、競合他社:5社

③ENTERPRISE

月払い料金:$349/年

プロジェクトの保存(無制限)、競合他社:10社



※料金プランごとの詳しい違いはRankTrackerの公式サイトからご確認ください。



上記の通りランクトラッカーは年間契約の「ライセンス」を購入することで利用ができ、支払いには「クレジットカード」「PayPal」などの決済方法が対応しています。

料金がドル表記ですが、例えば個人向けの「PROFESSIONAL」の料金を日本円に換算すると「¥19,439/年」となり、月々でいうと「1,600円/月」程度になります。

個人なら「PROFESSIONAL」がおススメ

個人でのビジネスや副業でブログを運営されている方なら、基本的には『PROFESSIONAL』プランがおすすめです。



何故なら、もう1つのプランである『ENTERPRISE』との違いは大きく"エクスポート""レポート"といった複数人での利用に関係した機能でしかなく、いずれも個人利用では必要がない機能だからです。

なので個人でランクトラッカーを利用される方にとっては、あくまで機能的にも十分な『PROFESSIONAL』プランがおススメできます。

またランクトラッカーは、有料プランであればWebサイト(URL)やキーワードが無制限で登録できるツールです。なので『将来的にキーワードの登録数が足りなくならないか心配だな...』という方でも安心して利用することができますよ。

今回は『PROFESSIONAL』プランを前提に、引き続き解説を進めてゆきます!

ランクトラッカーの導入方法を解説する

ランクトラッカーの導入方法

ここからは、ランクトラッカーの導入方法について順番に解説してゆきます。また今回は、以下3つのステップに分けて解説を行います。



▼導入方法

  1. ライセンスを購入する
  2. 本体をダウンロードする
  3. PCにインストールする

導入①:ライセンスを購入する

ランクトラッカーを利用するためにも、まずはライセンスの購入から始めましょう。ライセンスはランクトラッカーの公式サイトから購入する事ができます。



▼公式サイト

RankTracker



公式サイトにおけるライセンスの購入手順は次の様になります。



▼ライセンスの購入手順

  1. 公式サイト画面左下にある『注文』をクリックする
  2. プラン選択画面でPROFESSIONALの『今すぐアップグレード』をクリックする
  3. 支払い画面でメールアドレスや決済方法を入力して『ORDER NOW』をクリックする
RankTracker(ランクトラッカー)_有料ライセンスを購入する①
ライセンスを購入する①
RankTracker(ランクトラッカー)_有料ライセンスを購入する②
ライセンスを購入する②
RankTracker(ランクトラッカー)_有料ライセンスを購入する③
ライセンスを購入する③
以上を行うとライセンスの購入が完了し、最後に登録したメールアドレス宛に【ライセンスキー】が書かれたメールが送られてきます。

メールは2通送られてきますが、この内の「Your Rank Tracker Professional license」というタイトルのメール内に購入したライセンスキーが記載されています。実際のメールの内容としては以下の様になります。

RankTracker(ランクトラッカー)_有料ライセンスを購入する④
ライセンスを購入する④
また、メール内の「Registered by: 」「Registration key: 」の情報を後のライセンス認証の作業で使用します。送られてきたメールは大切に保管しておきましょう。

以上でライセンスの購入方法について解説は終わりです。

導入②:本体をダウンロードする

続けてランクトラッカーの本体をダウンロードしてゆきましょう。



ランクトラッカーは公式サイトのトップページで「お名前」「メールアドレス」欄に入力をして『RANK TRACKERをダウンロードする』をクリックするとダウンロードできます。

RankTracker(ランクトラッカー)_ランクトラッカーをダウンロードする①
本体をダウンロードする①
RankTracker(ランクトラッカー)_ランクトラッカーをダウンロードする②
本体をダウンロードする②
ダウンロードの際には名前とメールアドレスを入力する必要がありますが、この情報が認証などで使われる事はなく、何度でも繰り返しダウンロードできます。基本的にはライセンスの購入時に入力した情報と同じ情報を入力しておけば問題はありません。

以上の操作を行うと、自分のPC上にランクトラッカーの「インストーラー」がダウンロードできます。

RankTracker(ランクトラッカー)_ランクトラッカーをダウンロードする③
本体をダウンロードする③
ランクトラッカーの導入には引き続き、上記インストーラーを使って自分のPC上にインストールする必要があります。

導入③:PCにインストールする

ランクトラッカーのインストール方法について解説を進めてゆきます。

ランクトラッカーのインストールでとくに難しい作業はありません。基本的には順番にクリック操作をするだけで簡単に終わらせることが出来ますよ。

インストールの具体的な手順としては以下の様になります。



▼インストール手順

  1. 言語の選択で[Japanese]を選択して『OK』をクリックする
  2. [Rank Tracker 設定画面へようこそ]の画面で『次へ』をクリックする
  3. [ライセンス契約書]の画面で『同意する』をクリックする
  4. [コンポーネントを選んで下さい]の画面で『次へ』をクリックする
  5. [目的地を選択して下さい]の画面で『インストール』をクリックする
  6. [Rank Tracker セットアップウィザードは完了しました]の画面で『完了』をクリックする
RankTracker(ランクトラッカー)_インストール①
RankTrackerのインストール①
RankTracker(ランクトラッカー)_インストール②
RankTrackerのインストール②
RankTracker(ランクトラッカー)_インストール③
RankTrackerのインストール③
RankTracker(ランクトラッカー)_インストール④
RankTrackerのインストール④

以上の操作を行うとインストールが完了し、最後にデスクトップに追加された以下のアイコンをクリックするとランクトラッカーが起動します。

RankTracker(ランクトラッカー)_インストール⑤
RankTrackerのインストール⑤

ちなみにインストール作業を行うと他のツールもまとめてインストールされますが、いずれも使用はしませんので、アイコンは削除してしまっても問題ありません。

以上でインストールは終わりですが、実際に活用するうえではライセンス認証などの初期設定も行う必要があります。
ここまでの作業ひとまずお疲れ様です!引き続き、ランクトラッカーの初期設定もサクッと済ませてゆきましょう!

ランクトラッカーの初期設定3つ

ランクトラッカーの初期設定

ここからは、ランクトラッカーのインストール後に行うべき初期設定3つを解説してゆきます。


▼初期設定3つ

  1. WebサイトのURLを登録する
  2. ライセンス認証を行う
  3. 検索エンジンを指定する

設定①:WebサイトのURLを登録する

ランクトラッカーの初期設定でまず行うのがWebサイトのURLの登録です。



ランクトラッカーを起動すると次のような画面が表示されますので、「確認するサイトのURLを入力:」欄に検索順位チェックをするWebサイトのURLを入力して『完了』をクリックします。

RankTracker(ランクトラッカー)_WebサイトのURLを登録する①

すると、入力したURLが「プロジェクト」として登録されるのと同時にキーワードの自動登録が行われて、最終的には次のような状態になります。

RankTracker(ランクトラッカー)_WebサイトのURLを登録する②

ここで登録されるキーワードは、あくまでランクトラッカーが自動的に抽出したキーワードになります。

本来は自分でキーワードを登録して使うべきツールなので、自動登録されたキーワードは削除してしまっても問題ありません。『勝手にキーワードが登録さても困るよ...!』なんて方は、この時点で削除してしまいましょう。

自動登録されたキーワードは、全てのキーワードを選択した状態で[右クリック->キーワードを削除]と操作すると削除する事ができます。

RankTracker(ランクトラッカー)_WebサイトのURLを登録する③

ここまでの作業を行うと、ランクトラッカーをキーワードが登録されていないまっさらな状態に戻すことができます。

RankTracker(ランクトラッカー)_WebサイトのURLを登録する④
WebサイトのURLを登録する作業は以上で終わりです。
引き続き、上記のまっさらな状態を前提に解説を進めてゆきます!

設定②:ライセンス認証を行う

続けて、ランクトラッカーの導入方法でも登場した【ライセンス】の認証を行いましょう。ランクトラッカーのライセンス認証は、以下の順番で行うことが出来ます。



▼ライセンスの認証手順

  1. ランクトラッカー画面左側の『アップグレード』をクリック
  2. 表示されたポップアップで"登録者"と"登録キー"を入力して『送信』をクリック
RankTracker(ランクトラッカー)_ライセンス認証を行う①
ライセンス認証を行う①
RankTracker(ランクトラッカー)_ライセンス認証を行う②
ライセンス認証を行う②
上記で入力する"登録者"と"登録キー"は、ライセンス購入時のメールに記載されている「Registered by: 」「Registration key: 」の情報になります。メールを確認しながら作業を進めてゆきましょう。

上記の操作を行い、上手くゆくと『アップグレード』のボタンが非表示になります。以降は購入したライセンスに対応した有料版としてランクトラッカーが利用できます。

RankTracker(ランクトラッカー)_ライセンス認証を行う③
ライセンス認証を行う③
以上でランクトラッカーのライセンス認証は終わりです。
購入したライセンスを役立てるためにも、確実に作業を行う様にしましょう!

設定③:検索エンジンを指定する

初めの内に終わらせておきたいのが検索エンジンの指定です。



ランクトラッカーはSEOを目的としたツールですので、適切な改善を行うためにも『どの検索エンジンに対して検索順位チェックをするか?』は事前に指定しおくのが推奨です。

今回はデフォルトのUSAの検索エンジンを除外しつつ、日本の検索エンジンのみを対象にする、という設定方法について解説してゆきます。
適切な情報を得るためにも、国内のランクトラッカー利用者なら設定必須とも言える内容です。初めての方は確実に設定を済ませておきましょう。

ランクトラッカーで検索エンジンを指定するには、まずはメニュー[環境設定->使用する検索エンジン]を選択します。

RankTracker(ランクトラッカー)_検索エンジンを指定する①

すると次の様な画面が開きますので、続けて以下の操作を行い日本の検索エンジンのみを選択してゆきます。



▼日本の検索エンジンのみを選択する

  1. デフォルトの検索エンジン(USA)を全て削除する
    ※「×」ボタンをクリックする
  2. 検索フォームに"japan"を入力する
  3. 表示された日本の検索エンジンを全て追加する
    ※「+」ボタンをクリックする
RankTracker(ランクトラッカー)_検索エンジンを指定する②

ここまでを行うと、検索順位チェックの対象が日本の検索エンジンのみとなり、最後に『OK』をクリックすると設定が完了します。

RankTracker(ランクトラッカー)_検索エンジンを指定する③
以上でランクトラッカーの初期設定の作業はすべて終わりです。
ここまで来れば使い始めの準備はOK!引き続き、基本的な使い方を確認してゆきましょう!

ランクトラッカーの基本的な使い方

ランクトラッカーの基本的な使い方

ここからは、ランクトラッカーの基本的な使い方について解説を進めてゆきます。

使い方①:キーワードを登録する

ランクトラッカーでは以下の様にすることで、検索順位チェックを行うキーワードの登録を行うことが出来ます。



▼キーワードの登録方法

  1. 画面上部にある『キーワードの追加ボタン(プラス記号)』をクリック
  2. [キーワードの入力]の画面でキーワードを入力して『次へ』をクリック
    ※1行につき1つのキーワードが入力できます
  3. [検索エンジンを選択]の画面で『完了』をクリック
RankTracker(ランクトラッカー)_キーワードの登録①
RankTracker(ランクトラッカー)_キーワードの登録②
RankTracker(ランクトラッカー)_キーワードの登録③

以上の操作を行うと、ランクトラッカーに対してキーワードを登録する事ができます。

また、キーワードを登録すると、同じタイミングで検索順位チェックも行われます。完了には時間がかかりますが、しばらくすると画面上にキーワードとその検索順位がまとめて反映されます。
RankTracker(ランクトラッカー)_キーワードの登録④
キーワードの登録が終わった状態

冒頭でも解説にある通り、ランクトラッカーはブログで狙っているキーワードの検索順位を確認するために活用するツールです。

すでにブログで狙っているキーワードが複数ある場合は、上記作業を繰り返し行い、あらかじめ全てのキーワードをランクトラッカーに登録しておくのがオススメです。
新しくブログ記事を書いた際にも、ターゲットキーワードの登録は忘れずに行いましょう!

使い方②:検索順位のチェックを行う

ランクトラッカーでは、以下の様にすると検索順位のチェックを行い、登録したすべてのキーワードの状態を最新にする事ができます。



▼検索順位のチェック方法

  1. 登録したキーワードを全選択する
  2. 画面上部にある『更新アイコン』をクリック
  3. [確認するランキング]の画面で『OK』をクリック
RankTracker(ランクトラッカー)_検索順位のチェックを行う①
RankTracker(ランクトラッカー)_検索順位のチェックを行う②

検索順位チェックツールをブログ運営で活かすためには、キーワードの検索順位を常に最新状態で知れる様にすることが大切です。

なので今後ランクトラッカーを開いた際には『まず検索順位チェックを行う』ことを習慣づけておく事をおススメします。
ブログを改善して成果につなげるためにも、日頃からランクトラッカーを活用してゆきましょう!

ランクトラッカーのおススメ設定4つ

ランクトラッカーのおススメ設定

ここからは、ランクトラッカーの利用をさらに便利にする、おススメの設定を紹介します。

設定①:表示項目をカスタマイズする

ランクトラッカーでは一覧の表示項目を自由にカスタマイズすることが出来ます。表示項目のカスタマイズは次のように行うことができます。



▼表示項目をカスタマイズする方法

  1. 画面右上のアイコンをクリックする
  2. 左側のチェックを[ON]にすると一覧に項目を追加できる
  3. 右側で項目の表示順序を変える事ができる
RankTracker(ランクトラッカー)_表示項目をカスタマイズする①
RankTracker(ランクトラッカー)_表示項目をカスタマイズする②

上記の操作を行い最後に『OK』をクリックすると、カスタマイズ内容が一覧に反映されます。一覧のカスタマイズにあたっては『何を表示させればいいの?』という方もいると思いますが、初めは次のように設定するのがオススメです。



▼おススメの表示項目

①キーワードグループ キーワードが属するグループ
②キーワード 検索順位チェックを行うキーワード
③Google.co.jp Rank Googleの検索順位
④Google.co.jp 差異 Googleの検索順位の前日比
⑤Google.co.jp(Mobile) Rank Google(スマホ)の検索順位
⑥Google.co.jp(Mobile) 差異 Google(スマホ)の検索順位の前日比
⑦ランキングページ 登録したキーワードでランクインしているWebページのURL
⑧開始日 キーワードを追加した日付
以上を設定すればGoogle(日本版)におけるPC・スマホの検索順位が一目して分かるようになり、日頃の検索順位チェックも行いやすくなりますよ。
僕も上記の設定をもとにランクトラッカーを利用しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

設定②:取得する検索順位を100位に変更する

ランクトラッカーのデフォルト設定では検索順位を50位まで取得する様になっていますが、この設定はあらかじめ100位ほどに変更しておくのが推奨です。



ランクトラッカーで取得する検索順位を100位に変更するには次のように操作します。



▼操作方法

  1. メニュー[環境設定->ランク確認モード]を選択する
  2. [確認する結果の最大数:]"100"を入力して『OK』をクリック
RankTracker(ランクトラッカー)_取得する検索順位を100位に変更する①
RankTracker(ランクトラッカー)_取得する検索順位を100位に変更する②

自分が投稿したブログ記事の『インデックスされたのか?』『現在何位に位置しているか?』というステータスは常々気になる所だと思います。

この様な状況を少しでもクリアにする上でも、ランクトラッカーで取得する検索順位の上限は上げておくのがおススメです。
ランクトラッカーを導入した時点でサクッと設定してしまいましょう!

設定③:Googleアナリティクスと連携させる

ランクトラッカーと『Googleアナリティクス』を連携させる方法を紹介します。



ランクトラッカーとGoogleアナリティクスを連携させれば、Googleアナリティクスから得られる『セッション』『直帰率』『ページセッション』『ページ直帰率』『セッション数』などの情報を、一覧に紐づけて表示できる様になります。

必ずしもすべき設定ではありませんが、設定すれば一覧の情報をより充実させることができます。例えば『PVや直帰率を検索順位と絡めて確認したいな...!』という方は設定してみましょう。

またこの機能を使うには、あらかじめブログにGoogleアナリティクスを設置しておく必要があります。Googleアナリティクスを利用した事がない方は「Googleアナリティクスを設定する方法」の記事もご参考ください。



ランクトラッカーでは以下のように操作すると、Googleアナリティクスと連携する事ができます。



▼操作方法

  1. メニュー[環境設定->Google Analytics]をクリック
  2. 「クリックしてアカウント設定の入力を行います」をクリック
    ※この際にGoogle側でログインの認証を行います
  3. アカウント・プロパティを選択して『OK』をクリック
RankTracker(ランクトラッカー)_Googleアナリティクスと連携させる①
RankTracker(ランクトラッカー)_Googleアナリティクスと連携させる②
上記のボタンをクリックするとGoogle側でログインの認証が求められます。PCまたはスマホを通して認証を許可しましょう。
RankTracker(ランクトラッカー)_Googleアナリティクスと連携させる③

またGoogleアナリティクスの情報を一覧表示するには、さきほど【設定①:表示項目をカスタマイズする】で解説した方法で設定する事ができます。

RankTracker(ランクトラッカー)_Googleアナリティクスと連携させる④

以上でGoogleアナリティクスと連携させる方法の解説は終わりです。

実際にどのようなデータが一覧表示できるかを知るうえでも、試しに全ての項目を一覧表示させてみるのがオススメです。

設定④:Googleサーチコンソールと連携させる

続けて、ランクトラッカーと『Googleサーチコンソール』を連携させる方法を紹介します。



ランクトラッカーとGoogleサーチコンソールを連携すれば、Googleサーチコンソールから得られる『クリック数』『インプレッション数』『CTR』『ランキング平均』などの情報を、一覧に紐づけて表示できる様になります。

こちらもGoogleアナリティクスと同様に必須ではありませんが、『Googleサーチコンソールの情報も使いたいな...!』という方は設定してみましょう。

この機能を使うには、あらかじめブログにGoogleサーチコンソールを設置しておく必要があります。Googleサーチコンソールを利用した事がない方は「Googleサーチコンソールを設定する方法」の記事もご参考ください。



ランクトラッカーでは以下のように操作すると、Googleサーチコンソールと連携する事ができます。



▼操作方法

  1. メニュー[環境設定->Google検索コンソール]をクリック
  2. 「アカウントに接続」をクリック
    ※この際にGoogle側でログインの認証を行います
  3. プロパティを選択して『OK』をクリック
RankTracker(ランクトラッカー)_Googleサーチコンソールと連携させる①
Googleサーチコンソールと連携させる①
RankTracker(ランクトラッカー)_Googleサーチコンソールと連携させる②
Googleサーチコンソールと連携させる②
上記のボタンをクリックするとGoogle側でログインの認証が求められます。PCまたはスマホを通して認証を許可しましょう。
RankTracker(ランクトラッカー)_Googleサーチコンソールと連携させる③
Googleサーチコンソールと連携させる③

Googleサーチコンソールの情報を一覧表示するには、さきほど【設定①:表示項目をカスタマイズする】で解説した方法で設定する事ができます。

RankTracker(ランクトラッカー)_Googleサーチコンソールと連携させる④
Googleサーチコンソールと連携させる④

以上でGoogleサーチコンソールと連携させる方法の解説は終わりです。

こちらもGoogleアナリティクスと同様に、試しに全ての項目を一覧表示させてみるのがオススメです。
外部サービスの情報も活かして一覧をカスタマイズしましょう!

この記事のまとめ

この記事では、検索順位チェックツール『ランクトラッカー』のインストール方法や、基本的な使い方を解説してゆきました。



▼公式サイト

RankTracker



ブログ運営で検索順位チェックツールが気になっている方や、ランクトラッカーを導入したけど使い方がよく分からないという方には、ぜひご活用頂きたい情報です。



このほか当ブログではブログ運営で役立つ情報を多数掲載しています。あわせてご活用くださいませ。



▼関連記事を探す

ブログ運営の記事一覧

今回は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!