【マイクラ攻略】作業台の作り方・使い方を解説する

この記事では、人気ゲーム『Minecraft(マインクラフト)』における【作業台】の作り方・使い方について詳しく解説してゆきます。
▼この記事で分かること
- マイクラでの作業台の作り方
- マイクラでの作業台の使い方
- 序盤でクラフトすべきオススメアイテム
▼この記事を書いたひと
フリーランスのみやしも(@miyashimo_eng)がマインクラフトで遊んでゆきます。WEB制作・ブログ運営をしながらのんびり生活中。
マイクラの作業台の作り方
まずはじめに、マイクラにおける【作業台】の作り方について解説をしてゆきます。
作り方①:板材×4からクラフトできます
マイクラにおける【作業台】は、素材アイテムである板材を4つ使って、次のようにするとクラフトできます。

▼作業台の作り方
- インベントリを開きクラフト台に板材×4を設置する
※レシピ本から作業台を選択してもOKです - 右側に表示された「作業台」をスロットに移動させる
作り方②:板材は原木からクラフトできます
上記のように作業をすると『作業台』がクラフトできます。このうえで素材として必要になる【板材】は、周辺に生えている木を壊すことで入手できる【原木】からクラフトできます。

ここでいう【原木】と【板材】はそれぞれ異なるアイテムであり、作業台に必要なのはあくまでも【板材】の方です。作業台の作成にあたっては、素材アイテムの違いにも注意してみましょう。
作業台の作り方の解説は以上になります。このほか「マイクラのゲームシステムから確認したい!」「基本的な操作方法について知りたい!」という方には、つぎの記事もオススメです。
マイクラの作業台の使い方
ここからは、マイクラにおける作業台の使い方について解説を進めてゆきます。
使い方①:作業台を設置しよう
作成した作業台は、どこかに設置することで利用できる様になります。作業台は地面、または壁面に設置することができます。

使い方②:作業台でできること
作業台を使ってできる事はアイテムの【クラフト】です。例えばアイテムの「棒」であれば、作業台を使って次のようにクラフトできます。

▼作業台の使い方
- レシピ本からクラフトしたいアイテムを選択する
- クラフト台に素材アイテムが反映される
- 空きスロットにアイテムを移動させる
上記のとおり作業台は、インベントリと同じように使うことができます。
使い方③:全てのアイテムを表示させる方法
作業台のレシピ本は、デフォルトではクラフト可能なものだけが表示される様になっています。
しかしレシピ本の上部にあるアイコンを押せば、その時点で作成できないアイテムも含めた、全てのアイテムを表示させることもできます。

使い方④:アイテムを検索する方法
レシピ本には非常に多くのアイテムが掲載されていますが、左上の入力フォームを利用すればアイテム検索をすることも可能です。

使い方⑤:序盤でクラフトすべきアイテム8つ
作業台の使い方を解説したところでここからは、序盤でクラフトすべきオススメのアイテムを紹介します。オススメのアイテムとレシピは次のとおり。

▼序盤のオススメアイテム
- 【ツール類】・・・ツルハシ、斧、クワ、シャベルなど。アイテムを効率よく集めたり、畑を耕すなどの様々な目的で役立ちます。
- 【ベッド】・・・モンスターの襲来を回避して安全に夜を過ごすことができます。序盤ではとくに作成を優先したいアイテムです。
- 【かまど】・・・石炭などの燃料を使って、鶏肉などの生の素材を調理することができます。鉄などの鉱石を加工するためにも役に立ちます。
- 【チェスト】・・・手持ちのアイテムがいっぱいになったらチェストに移して保管しましょう。横に2つ繋げると大きなチェストにできますよ。
- 【剣】・・・序盤での戦闘はなるべく避けるべきですが、いざという時のためにも攻撃手段を持ちましょう。
他にもいろいろありますが、最低限上記だけでも揃えてゆくとマイクラでの冒険が一気に広がりますよ。このほかサバイバルモードの攻略で役立つ行動について、つぎの記事で確認することができます。
マイクラのおススメ記事まとめ
このほかマイクラのゲームプレイで役立つおススメの記事について、まとめて紹介してゆきます。
おススメ①:マイクラを攻略する
当ブログでは、マイクラのワールド開始から各ゲーム要素の【攻略方法】をお届けしています。マイクラの遊び方や攻略のポイントが知りたい方は次の記事がオススメです。
おススメ②:マルチプレイをする方法
マイクラは一人で遊ぶのも楽しいですが、家族や友人と大勢で遊んだ方がもっと楽しいですよ。マイクラの【マルチプレイ】全体に関する情報を確認したい方にはつぎの記事がオススメです。
マルチプレイ専用のサーバーを立てるなら「ConoHa VPS」を使った方法がオススメです。ConoHa VPSを使ったサーバーの立て方については次の記事で確認できます。
このほか1人で遊んでいるワールドをマルチプレイに移行すれば、ゲームの途中からみんなで遊べる様にすることもできます。ConoHa VPSにおけるワールドの移行方法については次の記事で確認できます。
まとめ:作業台を活用してマイクラを攻略しよう
この記事では、人気ゲーム『Minecraft(マインクラフト)』における【作業台】の作り方・使い方について詳しく解説してゆきました。
▼この記事の解説内容
- マイクラでの作業台の作り方
- マイクラでの作業台の使い方
- 序盤でクラフトすべきオススメアイテム
マイクラを始めたばかりで何をすればよいのか分からない方、作業台の使い方を覚えてマイクラを攻略したいという方には、ぜひ参考にして頂きたい情報です。
このほか当ブログでは【マインクラフト】関連の情報を多数掲載しています。あわせてご活用くださいませ。
▼関連記事を探す
マインクラフトの記事一覧