マイクラサーバーの立て方を解説する【初心者向け】

上記のとおり今回は、マイクラ専用のマルチサーバーの立て方を解説してゆきます。
▼この記事で分かること
- マイクラのマルチサーバーの構築で必要になるもの
- マルチサーバーの構築でオススメな「ConoHa VPS」の紹介
- マルチサーバーの構築手順
▼この記事を書いたひと
フリーランスのみやしも(@miyashimo_eng)がマインクラフトで遊んでゆきます。WEB制作・ブログ運営をしながらのんびり生活中。
マイクラサーバー構築の全体像について

まずはマイクラのサーバー構築で必要なものや、実際の作業の流れといった、マイクラサーバー構築の全体像からお伝えしてゆきます。
マイクラのマルチサーバーについて
人気ゲーム『Minecraft(マインクラフト)』をマルチプレイで遊ぶためには【マルチサーバー】を使ったやり方が一般的です。マルチサーバーとはつぎの様な、プレイヤーとは独立して稼働するマルチプレイ専用のサーバーのことです。

▼マルチサーバーの特徴
- 多くのプレイヤーで同時に遊ぶことが出来る
- 24時間いつでも・どこでもマルチプレイに参加できる
- マルチサーバーの運用には月額約1,000円の維持費がかかる
上記のマルチサーバーは「ConoHa VPS」や「 さくらVPS」などの【VPS】というサービスを利用して構築することができ、VPSを使ったマルチサーバーの維持には、およそ月額1,000円程度が必要になります。
「ConoHa VPS」ならサーバーの構築が超かんたん
マルチサーバーの構築には【VPS】が必要なことをお伝えさせて頂きましたが、この上でもVPSの利用でオススメなのが、上記でも登場した『ConoHa VPS』です。

上記の「ConoHa VPS」をオススメする理由には次の3つがあります。
▼ConoHa VPSをオススメする3つの理由
- 「サーバーテンプレート」を使ってかんたんに初期設定ができる
- 「Minecraftマネージャー」があるからサーバーの管理もかんたん
- 通常料金なら最低月額946円から利用できる
注目すべきは【サーバーテンプレート】と【Minecraftマネージャー】の2つの仕組みです。本来マルチサーバーの構築には難しい専門知識が必要でしたが、上記を組み合わせて利用すれば難しいサーバーの設定作業を一切必要とすることなくマルチサーバーを立ち上げることができます。


マルチサーバー構築の流れ【約20分で完了】
今回は引き続き、上記の【ConoHa VPS】を使ったマルチサーバーの立て方をつぎの4ステップに分けて解説してゆきます。
▼マルチサーバー構築の流れ
- ConoHaのアカウントを作成する
- コントロールパネルにログインする
- マインクラフト用のサーバーを契約する
- マルチサーバーの構築を完了させる
上記のステップに従って作業を行えば【約20分】でマルチサーバーを開設することができます。また今回は、2~4人で快適に遊べるサーバー環境を目的にして、次のプランを前提にした解説を行います。
ConoHa VPSを使ったマルチサーバーの立て方

それでは引き続き、ConoHa VPSを使ったマルチサーバーの立て方を順番に解説してゆきます。
手順①:ConoHaのアカウントを作成する
ConoHa VPSを使ってマルチサーバーを立てるためにも、まずは【ConoHa】のアカウントが必要になります。初めて利用する方は、まずはアカウントの作成から行いましょう。
▼公式サイト
手順②:コントロールパネルにログインする

ここからは『ConoHaコントロールパネル』を使って作業をすすめてゆきます。コントロールパネルには次のページからログインできます。
▼公式サイト
手順③:マインクラフト用のサーバーを契約する
ConoHaコントロールパネルにログインしたら、マインクラフト用の『サーバー(VPS)』を新しく契約してゆきましょう。

申し込み画面に進んだら、冒頭にも登場した申し込み内容を続けて入力してゆきましょう。

▼申し込み内容
- サービス:『Minecraft』を選択する
- VPS割引きっぷ:『利用しない』を選択する
- プラン:『2GB』を選択する
- アプリケーション:『Minecraft Java版』を選択する
上記の選択がおわったら『rootパスワード』と『ネームタグ』も入力しましょう。
以上の入力が終わったら、さいごに『追加』ボタンを押して、申し込みを完了させましょう。

手順④:マルチサーバーの構築を完了させる
申し込みを完了させると、『サーバーリスト』のページに移動するのと同時にマルチサーバーの構築が始まります。構築には少しだけ時間がかかりますので、しばらく待機しましょう。

ステータスのところが『起動中』になったらマルチサーバーの構築は完了です。

マインクラフトからマルチサーバーに接続する方法
ここからは、マインクラフトから構築したマルチサーバーに接続する方法について解説してゆきます。
マルチサーバーに接続するための情報は?【IPアドレスを確認する】
今回の作業で立てたマルチサーバーに接続するには、そのサーバーの『IPアドレス』が必要になります。
マルチサーバーのIPアドレスは、さきほど申し込みを完了させた『サーバーリスト』のページから、そのサーバーのネームタグをクリックすれば確認できます。


マインクラフトからマルチサーバーに接続する
マルチサーバーの『IPアドレス』を確認したら、いよいよマインクラフトから接続してみましょう。
マインクラフトでは、次のように操作するとマルチサーバーに接続できます。
▼マルチサーバーに接続する方法
- マインクラフトを起動して『マルチプレイ』を選択する
- マルチプレイの『ダイレクト接続』を選択する
- IPアドレスを入力して『サーバーに接続』をクリック
まずはマインクラフトを起動した状態で『マルチプレイ』を選択します。


つぎの画面に進んだら、続けて『ダイレクト接続』を選択します。

すると、ConoHa VPSで立てたマルチサーバーへの接続が始まります。


▼公式サイト
この記事のまとめ
今回は『マイクラをみんなで遊びたい!マルチサーバーの立て方を知りたい!』という方にお応えするため、人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)』におけるマルチサーバーの立て方を解説してゆきました。
▼マルチサーバーの立て方
- ConoHaのアカウントを作成する
- コントロールパネルにログインする
- マインクラフト用のサーバーを契約する
- マルチサーバーの構築を完了させる
マイクラのマルチサーバーを立てる際には、ぜひ参考にして頂きたい情報です。
このほか当ブログでは【マインクラフト】関連の情報を多数掲載しています。あわせてご活用くださいませ。
▼関連記事を探す
マインクラフトの記事一覧