【XAMPP】インストール方法を解説する【使い方講座①】

  • ローカル開発環境
【XAMPP】インストール方法を解説する【使い方講座①】


PHPを使ったプログラミングの作業にかかす事ができないローカル開発環境。



今回は、そんなローカル開発環境の構築に便利な『XAMPP(ザンプ)』のインストール方法や、初歩的な使い方について解説してゆきます。

この記事は、XAMPPの使い方を学ぶことができる『XAMPP使い方講座』の第一弾です。インストール方法、コントロールパネルを利用した各ツールの起動・終了方法について学ぶことができます。

▼この記事を書いたひと

フリーランスのみやしも(@miyashimo_eng)です。プログラミングやWEB制作に関するIT情報を、幅広くお届けしてゆきます。

XAMPPとは

XAMPP
XAMPP(ザンプ)

『XAMPP(ザンプ)』というソフトを利用すると、PHPを使用したWEBアプリケーションの動作に必要な様々なツールを、PCに一括して導入することが出来ます。



▼WEBアプリケーションの動作に必要なツール

  • 【WEBサーバー】Apache
  • 【データベース】MySQL
  • 【プログラミング言語】PHP



このうえでXAMPPは、PHPを使用した次のような用途に利用できます。



▼XAMPPが利用できる主な用途

  • Wordpressを使用したWEBサイト制作
  • PHPフレームワークを使用した開発作業
    (Laravel・CakePHPなど) 
  • PHPプログラミング全般の学習
PHPを使用した多くの目的に対応ができる、とっても便利なツールです。

XAMPPをダウンロードする

それでは早速、XAMPPをインストールする方法について解説してゆきます。

今回はWindows10(64bit版)のPCを例に、各種手順の解説をすすめてゆきます。

まずは公式サイトから、XAMPPのインストーラーを取得しましょう。



▼公式サイト
XAMPP ※クリックで別ウィンドウで開きます

XAMPPのインストール方法_インストール①.jpg
『Windows向けXAMPP』をクリックします

『Windows向けXAMPP』をクリックするとXAMPPのダウンロードが始まります。

XAMPPのインストール方法_インストール②.jpg
ダウンロードが終わったらそのままファイルを実行してXAMPPのインストーラーを起動しましょう。

XAMPPのインストール手順

XAMPPの公式サイトからダウンロードしたファイルを実行するとXAMPPのインストールが始まります。

ファイルを実行した時に『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』と聞かれますので『はい』をクリックします

インストーラーを実行すると最初に次のような事を聞かれますが『OK』を押して次に進みます。

XAMPPのインストール方法_インストール③.jpg

セットアップを開始する

XAMPPのインストールの画面が立ち上がりますので続けて『Next』をクリックします。

XAMPPのインストール方法_インストール④.jpg

コンポーネントの選択

インストールするコンポーネントを選択する画面が表示されますので、続けて『Next』をクリックします。

XAMPPのインストール方法_インストール⑤.jpg
XAMPPを通して利用するツールを選択できますが、基本的にはデフォルトのままでOKです。

インストールフォルダの選択

特別な理由が無ければデフォルトの状態で大丈夫ですので、ここでも『Next』を押して次に進みましょう。

XAMPPのインストール方法_インストール⑥.jpg

インストールの実行

XAMPPの設定が一通り済んだら最後にインストールを実行します。



さきほどの画面で『Next』をクリックすると次のような画面が表示されますが、ここの『Learn more about Bitnami for XAMPP』のチェックは外しておきます。

Bitnami(ビットナミ―)というオープンソースのプロジェクトの説明が表示されるだけなので、ここはあまり気にしなくてOKです。

『Next』をクリックして次に進みましょう。

XAMPPのインストール方法_インストール⑦.jpg

最後にインストールの確認の画面が表示されますので『Next』を押してインストールを実行します。

XAMPPのインストール方法_インストール⑧.jpg

『Next』をクリックするとXAMPPのインストールが実行されます。インストールが完了するまで少しだけ時間がかかりますので待ちましょう。

XAMPPのインストール方法_インストール⑨.jpg
PCのスペックにもよりますが、5分から10分程度で完了します

インストールの途中で次の画面が出た場合は、下図のようにチェックを行い『アクセスを許可する』ボタンを押しましょう。

XAMPPのインストール方法_インストール⑩.jpg

次の画面が表示されれば、XAMPPのインストールは完了です。

『Do you want to start the Control Panel now ?(今すぐコントロールパネルを起動しますか?)』のメッセージにチェックが入っている状態で『Finish』をクリックしましょう。

そうするとインストールの完了と同時にXAMPPのコントロールパネルが起動する様になります。

XAMPPのインストール方法_インストール⑪.jpg

また、XAMPPの初回起動時には次のような言語選択の画面が表示されますが、ここは米国旗(英語)にチェックを入れたまま『Save』をクリックします。

XAMPPのインストール方法_インストール⑫.jpg

言語の選択が完了すると、最後にXAMPPのコントロールパネルが開きます。

XAMPPのインストール方法_インストール⑬.jpg

以上でXAMPPのインストールは完了になります。

ここまでお疲れ様でした!続けて、XAMPPの初歩的な使い方を学んでゆきましょう。

XAMPPの使い方

XAMPPのコントロールパネルを利用した各ツールの起動・終了方法など、初歩的な扱い方について解説を行います。

コントロールパネルについて

コントロールパネルとは、XAMPPで利用できる各ツールの起動・終了・設定の操作を、一括して行うことが出来る機能です。

ApacheやMySQLなど、PHPの動作環境に関するすべての操作はここから行います。
XAMPPのインストール方法_使い方1.jpg
XAMPPのコントロールパネル

コントロールパネルの起動方法

XAMPPを利用する際は、自分でコントロールパネルを立ち上げる必要があります。



▼XAMPPのコントロールパネルを起動する方法

  1. XAMPPをインストールしたフォルダを開く
  2. フォルダ内の「xampp-control」を実行する

※XAMPPのインストールフォルダはデフォルトでは「C:\xampp」になります

XAMPPのインストール方法_使い方2.jpg

また、XAMPPのコントロールパネル起動後はWindowsの通知領域にアイコンが表示される様になります。よって今後は、このアイコンの有無でXAMPPの起動状態を確認することが出来ます。

XAMPPのインストール方法_使い方3.jpg
わかり辛いですが、画面右下の矢印アイコンを押すとXAMPPのアイコンを見つける事ができると思います。

少し細かい話にはなりますが、標準のアイコンの場所ではXAMPPの状態が確認しにくいため、下図の様に、常にアイコンが見える場所に移動させておくのがおススメです。

XAMPPのインストール方法_使い方4.jpg
通知領域のアイコンはドラッグ&ドロップで移動させることが出来ます

このほか通知領域のアイコンでは、左クリックでコントロールパネルを開いたり、右クリックでXAMPP内のツール操作を行うことが出来る様にもなっています。

XAMPPをすぐに起動ができるよう、デスクトップにショートカットを置いておくのもおススメです。

各種ツールの起動と終了

XAMPPにインストールされたツールの起動や終了の方法について解説します。



先ほどにも少し触れた様に、XAMPPのコントロールパネルでは各種ツールごとに起動と終了が管理できる様になっています。



今回は試しに、WEBサーバーの『Apache』とデータベースの『MySQL』を起動してみます、それぞれの『Start』ボタンを順番に押してみましょう。

XAMPPのインストール方法_ソフトの起動/終了1.jpg

ツールが起動すると背景が黄緑色に変わります。また、そのパソコンで使用しているプロセスIDやポート番号も表示される様になります。

XAMPPのインストール方法_ソフトの起動/終了2.jpg

起動したツールはボタンが『Stop』に変わりますが、この状態で再びボタンを押すとそのツールを終了させることが出来ます。

起動・終了の方法は、XAMPPを使用する多くの場面で使いますので、かならず覚えておきましょう。

XAMPPの使い方講座

XAMPPの使い方講座
XAMPPの使い方講座

この記事を含む『XAMPP使い方講座』は全3回あります。

使い方講座①:インストール方法を解説する

第一弾では、XAMPPのインストール方法やコントロールパネルを利用した各ツールの起動・終了方法について学ぶことができます。

使い方講座②:Apache・MySQLの使い方

第二弾では、XAMPPにおけるApache・MySQLの設定の変え方など、ツールごとの具体的な使用方法を学ぶことが出来ます。

使い方講座③:ローカルWEBサイトの作り方

第三弾では、Apacheを使用した『ローカルWEBサイト』の作り方について学ぶことができます。

ローカル開発環境の使用方法を学習して、プログラミングをスムーズかつ効率的に進めてゆきましょう!

その他のXAMPP関連情報

XAMPP
XAMPP(ザンプ)の関連情報

この他にもXAMPPには、さまざまな機能や利用方法があります。

ここからは『XAMPP使い方講座』以外の関連情報について紹介してゆきます。

複数のローカルサイトを作る方法

Apacheの設定ファイルをカスタマイズして、XAMPP上に複数のサイトを作る方法について解説してゆきます。サイト制作者は必見の内容となります。

メール送信を出来る様にする方法

Wordpressやプログラミング開発で何かと発生するメール送信の処理。この記事ではXAMPPで作成したローカル開発環境からメール送信できる様にする方法について解説してゆきます。

PHPをバージョン7.4で利用する方法

以前まではPHP5.6でしか利用ができなかったXAMPPですが、新たにリリースされたXAMPPでは、PHP7.4が利用可能となりました。

いずれも画像付きでくわしく解説していますので、XAMPPユーザーはブックマーク推奨の内容です。

この記事のまとめ

今回は、ローカル開発環境の構築に便利な『XAMPP(ザンプ)』のインストール方法や、初歩的なコントロールパネルの使い方について解説を行いました。



XAMPPに含まれるApacheやMySQLは、いずれもPHPのプログラミング作業にはかかせないツールとなります。



このうえで、これらツールの扱い方が習得できれば、PHPを使用したWEBサイト制作やプログラムの開発作業をスムーズに進められることが可能となります。

プログラミングを学習中の方は、ぜひトライしてみてくださいね!

関連記事

最新記事