【WordPress】カスタム投稿タイプの「一覧ページ」を作成する方法

  • PR
  • WordPress
【WordPress】カスタム投稿タイプの「一覧ページ」を作成する方法

今回は、WordPressのテーマ制作におけるカスタム投稿タイプの「一覧ページ」を作成する方法について解説してゆきます。

オリジナルテーマを制作中の方は必見の内容です!

▼この記事を書いたひと

フリーランスみやしも(@miyashimo_blog)です。プログラミングやWebサイト制作に関するITの情報を幅広くお届けしていきます。

カスタム投稿タイプの一覧ページについて

カスタム投稿タイプの一覧ページについて

カスタム投稿タイプは新しい 【投稿タイプ(投稿の種類)】の作成ができる仕組みですが、作成した投稿タイプの情報をWordPressテーマで表示させるには、専用のページを用意する必要があります。

今回はそんなカスタム投稿タイプの「一覧ページ」の作り方について、以下のステップで解説してゆきます。

▼カスタム投稿タイプの「一覧ページ」を作る方法

  1. カスタム投稿タイプのテンプレートファイルを作成する
  2. テンプレートファイルにHTMLを移設する
  3. テンプレートファイルを編集する

カスタム投稿タイプのサンプル

今回は、次のようなカスタム投稿タイプを例に解説を進めてゆきます。

▼カスタム投稿タイプ
名前:制作実績(works)
項目:タイトル、サムネイル、メイン画像・テキスト×1、サブ画像・テキスト×4
パーマリンク:数字ベース(http://example.com/archives/works/123)

上記のカスタム投稿タイプを例にした「functions.php」の設定方法について、つぎの記事で確認できます。

一覧ページのデザインイメージ

カスタム投稿タイプのページを作成するうえでも、その元となるデザインが必要になります。

今回の記事では、次のようなデザインイメージを使って解説を進めてゆきます。
カスタム投稿タイプの「一覧ページ」「投稿ページ」のデザインイメージ
デザインイメージ
前置きは以上となります。それでは次の章から解説をスタートしてゆきますね!

STEP1. カスタム投稿タイプのテンプレートファイルを作成する

STEP1. カスタム投稿タイプの「テンプレートファイル」を準備する

カスタム投稿タイプの「一覧ページ」を作成するためにも、まずはWordPressのテンプレートファイルから作成してゆきましょう。

テンプレートファイルの作り方

テンプレートファイルとは、WordPressの機能を利用するためテーマ専用のファイルのことで、あらかじめ決められた役割・名前にしたがって作成する必要があります。



カスタム投稿タイプの「一覧ページ」のテンプレートファイルを作成する場合は、テーマフォルダの直下に次の命名規則でファイルを作成します。

▼テンプレートファイル
/wp-content/themes/<テーマ名>/archive-<スラッグ名>.php

この際に<スラッグ名>と書かれた所はカスタム投稿の名前に置き変えます。”スラッグ名”とは、カスタム投稿タイプを作成する際に「functions.php」で設定するアルファベットの文字列のことです。



また、WordPressではこの”スラッグ名”を通してカスタム投稿タイプとテンプレートファイルの紐づけが行われてゆきます。

カスタム投稿タイプのスラッグ名
カスタム投稿タイプのスラッグ名
今回の例だと「archive-works.php」というファイル名でテンプレートファイルを作成します!
この他にもテンプレートファイルには様々なの種類や役割があります。今回はカスタム投稿タイプの一覧ページの作成を目的に、上記の「archive-〇〇〇〇〇.php」形式のファイルのみを使用します。

STEP2.テンプレートファイルにHTMLを移設する

テンプレートファイルにHTMLを移設する

テンプレートファイルの作成ができたら、続けてファイル内に一覧ページ用のHTMLファイルを移設してゆきましょう。

HTMLを移設する方法は?【最初はコピペでOK】

テンプレートファイルにHTMLを移設する方法ですが、基本的には対象とするページのHTMLファイルの内容を、そのままコピペしてゆけばOKです。

HTMLの移設イメージ
HTMLの移設イメージ
細かなコーディングは後ほど行います。ひとまずページの下地になるHTMLを貼り付けてしまいましょう!

実際の一覧ページにアクセスしてみる

ここで一度、WEBブラウザでページの状態を確認してみましょう。上記のテンプレートファイルには次のURLでアクセスできます。

▼テンプレートファイルのURL
http://localhost:80/archives/<スラッグ名>
※ドメイン部分は作業中の環境に置き変えて下さい

今回の例だとURLは「http://localhost:80/archives/works」になります。また実際にページにアクセスすると、次のような状態になります。

一覧ページのHTMLを貼り付けただけの状態
一覧ページにアクセスした状態
この時点では、あくまでHTMLを貼り付けただけの状態でページが表示されます。表示崩れや画像のリンク切れが起きていると思いますが、いずれも次の作業で改善できます。
一覧ページとして動作させるためにも、引き続き作業を進めてゆきましょう!

STEP.3 テンプレートファイルを編集する

STEP.2 テンプレートファイルを編集する

ここからは、テンプレートファイルを「一覧ページ」として動作させるために、PHPのコードを追加してゆきます。

ページの表示崩れの改善をする

まずはページの表示崩れの改善をするために、追加したテンプレートファイルに次のPHPコードを埋め込んでゆきましょう。



▼PHPコード

  • get_header()・・・ヘッダー部分(header.php)の内容を呼び出す。HTML上部のヘッダー部分をこの関数に置き換える。
  • get_footer()・・・フッター部分(footer.php)の内容を呼び出す。HTML下部のヘッダー部分をこの関数に置き換える。
  • get_stylesheet_directory_uri()・・・テーマ内のディレクトリを参照する関数。HTML内の画像パスに追加する。



いずれもテンプレートファイル作成における基本作業ですので、ここでの細かな解説は省略します。

ここまで行うと、CSS・JavaScript・画像のパスが正しく通り、追加したテンプレートファイルの表示崩れが改善できると思います。

これらの作業を知っている・すでに済ませてある。といった方は次の作業に進みましょう。よく分からない・デザイン崩れが改善しない場合は、次の記事が参考になります。

一覧表示のPHPコードを追加する

続けて、カスタム投稿タイプで作成した情報を一覧表示できる様にするためのPHPコードを埋め込んでゆきましょう。今回のサンプルだと、PHPコードは次の様になります。



▼PHPコード

<?php // 制作実績の情報を表示する start ?>
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
    <article class="works-list__list-item">
        <a href="<?php the_permalink(); ?>" class="works-item">
            <div class="works-item__thumbnail">
                <?php // サムネイルを表示させる start ?>
                <?php if(has_post_thumbnail()): ?>
                <img class="works-item__thumbnail-image" src="<?php the_post_thumbnail_url('large'); ?>">
                <?php endif; ?>
                <?php // サムネイルを表示させる end ?>
            </div>
            <div class="works-item__content">
                <?php // タイトルを表示させる start ?>
                <h3 class="works-item__content-title"><?php the_title(); ?></h3>
                <?php // タイトルを表示させる end ?>
            </div>
        </a>
    </article>
<?php endwhile; endif; ?>
<?php // 制作実績の情報を表示する end ?>



作業のイメージとしては次のようになります。HTMLを繰り返し書いている一覧の部分を、PHPのループ処理に置き変えてゆく様に作業しましょう。

ループ処理の実装イメージ
ループ処理の実装イメージ
PHPコードをコピペしてから必要に応じてHTMLを置き変える、といった風に作業をするとスムーズに進められると思います!

PHPコードの詳しい解説

PHPコードの詳しい解説

ここからは、一覧表示を実装するために使用したPHPコードの詳しい解説をしてゆきます。

一覧表示のループ処理について

今回のカスタム投稿タイプの記事を一覧表示するために、次のループ処理を行っています。



▼ループ処理のPHPコード

<?php // 制作実績の情報を表示する start ?>
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>

    :この中でループ処理を行う

<?php endwhile; endif; ?>
<?php // 制作実績の情報を表示する end ?>



まず、最初のif文でhave_posts()関数を実行して「ページ内で表示する記事があるか?」の確認行います。記事がある場合は次のwhile文に処理を進めます。



while文では再びhave_posts()関数を実行して、存在する記事の分だけループ処理を行います。また、the_post()関数では1記事分の情報をループ内にセットしています。

WordPressのデータベースから取得したデータを一覧表示するための基本形とも言える処理です。固定ページや投稿ページなど、他のテンプレートファイルでも同じ方法で一覧の実装ができます。

リンクのURLを出力する方法

一覧表示では、投稿ページに遷移させるためのリンクを出力する必要があると思いますが、リンクの部分は次のPHPコードで実装しています。



▼リンクのPHPコード

<a href="<?php the_permalink(); ?>" class="works-item">

    :ここにリンクの内容を記述する

</a>
WordPressの「the_permalink()」関数を使用すると、ループ内で扱っている投稿ページのURL(パーマリンク)が取得できます。上記では、<a>タグのhref要素内に埋め込めむ形でリンクを実装しています。

サムネイル(アイキャッチ)の表示

記事のサムネイル(アイキャッチ)画像の表示部分は、次のPHPコードで実装しています。



▼サムネイルを表示させるPHPコード

<?php // サムネイルを表示させる start ?>
<?php if(has_post_thumbnail()): ?>
<img class="works-item__thumbnail-image" src="<?php the_post_thumbnail_url('large'); ?>">
<?php endif; ?>
<?php // サムネイルを表示させる end ?>



WordPressの「has_post_thumbnail()」関数を使用すると「その記事にサムネイルが登録されているか?」をチェックできます。また「the_post_thumbnail_url()」関数を使用すと、記事のサムネイル画像のURLが取得できます。

これらを組み合わせた結果として「その記事にサムネイルが登録されている場合のみ、サムネイル画像を表示させる」といった風に動作します。

記事のタイトルを表示させる

記事のタイトルを表示させるためには、次のPHPコードを使用しています。



▼タイトルを表示させるPHPコード

<?php // タイトルを表示させる start ?>
<h3 class="works-item__content-title"><?php the_title(); ?></h3>
<?php // タイトルを表示させる end ?>
WordPressの「the_title()」関数を使用すると、その記事のタイトルの文字列を出力することが出来ます。

WordPressテーマ制作のおススメ情報

WordPressのオリジナルテーマ制作で役立つ、おススメ情報を紹介いたします。

おススメ動画:『WordPress開発マスター講座』

WordPress開発マスター講座
Udemy - WordPress開発マスター講座

Udemyでも人気の「WordPress開発マスター講座」は、WordPressの仕組みからサイト制作への活かし方まで、初心者でも分かりやすく学ぶことができる動画教材です。



WordPress開発マスター講座

WordPressのイメージの持ちづらい。。なんて方は、まずは動画から学習するのがおススメです!

おススメ書籍:『WordPressデザインレシピ集』

WordPressデザインレシピ集
WordPressデザインレシピ集

本記事でも解説してきた、WordPressのテーマ実装に関する情報がまとめられた書籍です。目的別にレシピが整理されているので、『あの実装はどうやるんだっけ?』なんて時にこそ確実に役立つ一冊です。


WordPressデザインレシピ集

テーマの実装を進めている、情報をまとめて抑えておきたい方におススメです!

この記事のまとめ

今回は、WordPressのテーマ制作におけるカスタム投稿タイプの「一覧ページ」を作成する方法について解説してゆきました。



▼カスタム投稿タイプの「一覧ページ」を作る方法

  • カスタム投稿タイプのテンプレートファイルを作成する
  • テンプレートファイルにHTMLを移設する
  • テンプレートファイルを編集する



オリジナルテーマを自作する際には、ぜひ参考にして頂きたい情報です。



このほか当ブログではWordPressに関する情報を多数掲載しています。あわせてご活用くださいませ。



▼関連記事を探す

WordPressの記事一覧

今回は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!