HTMLファイルのアップロード方法を解説する【初心者向き】

  • PR
  • WEB制作
HTMLファイルのアップロード方法を解説する【初心者向き】
Web制作を学習してHTMLファイルを作ってみたけど、サーバーにアップロードする方法が分かりませんでした...。誰かやり方を教えてください!!
お任せください。この記事を読めばサーバーの準備から実際のアップロードでやることが詳しく分かりますよ!!

上記の通り今回は、ローカルPCで自分で作成したHTMLをサーバーにアップロードする方法を解説します。この記事では次の内容について確認できます。



▼この記事で分かること

  • アップロード作業のイメージや作業の流れについて
  • アップロード作業で必要なツールやサービスについて
  • サーバーとFTPソフトを使った具体的な作業方法



またこの記事ではサーバーにはXSERVER(エックスサーバー)を、FTPソフトにはFileZillaを実例にしながら解説を進めていきます。

記事の通りに作業を進めれば、自分のPCにあるHTMLをサーバーにアップロードできる様になり、作成したWebサイトをインターネットに公開する事ができますよ。
沢山の図を使って丁寧な解説を行います。Webサイト制作やプログラミングを学習中の方はぜひチェックしていってくださいね!!

▼この記事を書いたひと

フリーランスみやしも(@miyashimo_blog)です。プログラミングやWebサイト制作に関するITの情報を幅広くお届けしていきます。

アップロード作業の全体像を解説

まずはHTMLのアップロードをする作業のイメージや、実際の作業の流れについて確認していきましょう。

アップロード作業のイメージ

今回行うアップロード作業を図で表現すると次の様になります。

アップロード作業のイメージ

自分が作成したWebサイトをインターネットに公開する場合、通常はローカルPCにあるHTMLファイルの一式をWebサーバーにアップロードする必要があります。また実際のアップロード作業は『FTPソフト』という専用ツールによって行われます。



この上でファイルをアップロードをするWebサーバーの場所は、必ず"ドキュメントルート"である必要があります。



ドキュメントルートとはWeb上に公開されるディレクトリの事であり、ドメインが紐づけられている場所でもあります。このためWebサーバーのドキュメントルートにHTMLファイルを置くことで、最終的にブラウザからWebサイトとして閲覧できる様になります。

Webサーバーの仕組みが関係する話なので最初は少し難しく感じるかもしれません。とはいえ上記イメージをふまえて一つ一つ作業をこなしていくと理解がしやすくなります。
最初は細かい所は分からなくてもOK、やりながら一つ一つ覚えていきましょう!

アップロード作業の流れ

以上を踏まえ、HTMLファイルのアップロード作業はつぎの流れで行うことができます。



▼アップロード作業の流れ

  1. アップロードの準備をする
    →Webサーバー(レンタルサーバー)・FTPソフトの導入
  2. サーバーの接続情報を調べる
    →Webサーバーのホスト・ユーザー・パスワードの確認
  3. FTPソフトの設定を行う
    →FTPソフトにサーバーの接続情報を登録する
  4. HTMLのアップロードを行う
    →FTPソフトを通じてHTMLをアップロードする



この記事では引き続き、上記の流れについて4ステップに分けて解説していきます。

アップロードの作業過程で詰まっている部分や、解らない部分は人それぞれだと思います。必要に合わせてところどころ読み飛ばして頂ければと思います。
前置きは以上です。それでは実際の作業方法について順番に解説していきます!

STEP1.アップロードの準備をする

作業に必要なもの

自分が作成したHTMLファイルをアップロードするためにも、まずは必要なサービスやツールを準備していきましょう。今回の作業を進めるには、あらかじめ次の3点が必要になります。



▼アップロードで準備するもの

  • 準備①:Webサーバー(レンタルサーバー)
  • 準備②:FTPソフト
  • 準備③:Webサイトのファイル一式



上記の3点について、それぞれ順番に解説していきます。

準備①:Webサーバー(レンタルサーバー)

はじめに必要なのがWebサーバーです。



Webサーバーとは"Webサイト(ホームページ)の置き場"の役割をはたす存在です。自分が作成したWebサイトのHTMLCSSファイルは、Webサーバーに設置することで初めてインターネットに公開できます。



個人でWebサーバーを用意する場合はいわゆる"レンタルサーバー"に契約することで入手できます。レンタルサーバーには以下のものが代表的であり、いずれも月額1,000円前後から利用可能です。



▼代表的なレンタルサーバー

  • XSERVER(エックスサーバー)
  • ConoHa WING(コノハウィング)
  • ロリポップ



今回は上記のXSERVER(エックスサーバー)例にしながら解説を進めていきます。HTMLのアップロードにあたってWebサーバーの準備ができていなという方は、まずはレンタルサーバーの契約から進めていきましょう。



▼公式サイト

XSERVER(エックスサーバー)

自分が作成したWebサイトを公開するにはWebサーバー(レンタルサーバー)が必要です。Webサーバーを持っていない場合は、まずはレンタルサーバーの準備から行いましょう。

準備②:FTPソフト

次に必要なのが『FTPソフト』です。



FTPソフトとは接続したサーバーからファイルを受信(ダウンロード)したり、送信(アップロード)することができるツールのことです。今回の作業では事前に用意したWebサーバーに対して、HTMLやCSSなどのWebサイトのファイル一式をアップロードするために使います。



FTPソフトには以下の物が代表的であり、いずれも無料で利用することが可能です。



▼FTPソフト

  • FileZilla(ファイルジラ)
  • WinSCP(ウィン・エスシーピー)



今回は上記の『FileZilla(ファイルジラ)』を使った作業方法を解説します。FileZillaは無料かつWindows・Macの両方で使用できます。Web上にも多くの情報があることから初心者向きのFTPソフトだと言えます。



アップロード作業にあたってFTPソフトを導入できていないという方は、上記のFileZillaを導入してみましょう。インストール方法や使い方については次の記事が参考になります。

準備③:Webサイトのファイル一式

最後にWebサイトの本体であるHTMLやCSSのファイル一式を用意しましょう。



記事を読まれている方には、すでに作成されたHTML・CSSファイルを用意している方も多いと思います。一方で作業過程だけ学習したいという方でも、何かしらHTMLファイルを用意しておくと良いでしょう。ちなみに今回は次のようなHTMLテンプレートを例に解説を進めていきます。

HTMLテンプレートのイメージ
HTMLテンプレートの内容
以上3点が用意できればHTMLファイルのアップロードをする準備は終わりです。

STEP2.サーバーの接続情報を調べる

STEP1.サーバーの接続情報を調べる

ここからは実際にHTMLファイルをアップロードする具体的な手順を解説します。はじめに行うのが、FTPソフトでWebサーバーに接続するために必要になるサーバーの接続情報の確認です。

サーバーの接続情報とは

サーバーの接続情報とは具体的に以下の3つから成り立っています。



▼サーバーの接続情報

①ホスト

接続するサーバーのホスト。通常は契約したレンタルサーバーで自動的に用意されます。
例)〇〇〇〇.xserver.jp

②ユーザー

サーバーに接続するためのユーザー名。

③パスワード

サーバーに接続するためのパスワード。



サーバーの『ホスト』とはインターネット上でのWebサーバーの場所を示す住所のようなものであり、例えば「〇〇〇〇.xserver.jp」の様なドメイン形式の文字列で表現されます。またサーバー接続にあたっては、ホストに認証するための『ユーザー名』と『パスワード』も合わせて必要です。

上記に挙げた情報は1つでも欠けているとサーバーに接続することが出来ません。アップロード作業をトラブルなく進めるためにも確実に調べていきましょう。

サーバーの接続情報の調べ方

サーバーの接続情報は自分が利用しているレンタルサーバーの管理画面から調べることができます。



今回のXSERVERの場合だと、XSERVERの『サーバーパネル』にログインすれば、ホスト・ユーザー・パスワードのいずれも調べることが可能です。



例)XSERVER

  • ホスト・・・サーバーパネルの『サーバー情報』ページから確認できます
  • ユーザー・・・サーバーパネルにログインするユーザーと同じ
  • パスワード・・・サーバーパネルにログインするパスワードと同じ
XSERVERのホストの確認方法
XSERVERでホストを確認する方法

以上の様にして自分のレンタルサーバーの接続情報を調べたら次のステップに進みましょう。このほかレンタルサーバーごとの情報の調べ方については次の記事が参考になります。

STEP3. FTPソフトの設定を行う

STEP2. FTPソフトの設定を行う

サーバーの接続情報が確認できたら続けてFTPソフトの設定を行いましょう。ここではFTPソフト『FilleZilla(ファイルジラ)』の設定方法について解説します。

サーバーの接続情報を設定する

まずはFileZillaにサーバーの接続情報を設定します。



FileZillaには『サイトマネージャー』というサーバーの接続情報を管理する機能があるので、今回はサイトマネージャーを使ったやり方を解説します。FileZillaのサイトマネージャーは画面左上にあるアイコンをクリックすると開けます。

FileZillaのサイトマネージャーの開き方
FileZillaのサイトマネージャーの開き方

サイトマネージャーを開く事ができたら、次の要領で入力項目に合わせてサーバーの接続情報を入力していきましょう。

FileZillaにサーバー接続情報を設定した状態
FileZillaにサーバー接続情報を設定した状態

サイトマネージャーで登録する内容は先ほどにも登場した①ホスト②ユーザー③パスワードの3つの情報です。今回のXSERVERの場合だと次の様に入力できます。



例)XSERVER

①プロトコル
『FTP - ファイル転送プロトコル』を選択
②ホスト

XSERVERの『サーバーパネル』で調べた情報を入力
※ポートの入力欄には入力不要

③暗号化
『使用可能なら明示的なFTP over TLSを使用』を選択
④ログオンタイプ
『通常』を選びます
⑤ユーザー
XSERVERの『サーバーパネル』にログインするユーザーを入力
⑥パスワード
XSERVERの『サーバーパネル』にログインするパスワードを入力



以上を入力し最後に『OK』ボタンを押すと情報がサイトマネージャーに保存されます。また保存される設定の名前は後から自由に決めることができます。



このほかFileZillaやサイトマネージャーの詳しい使い方が知りたい方は、次の記事をご覧ください。

Webサーバーに接続をする

FileZillaの設定が終わったら実際にWebサーバーに接続できるかを確認してみましょう。



FileZillaでWebサーバーに接続する方法はかんたんで、サイトマネージャーで接続するサーバーを選択した状態で画面右下の『接続』をクリックすればOKです。

FileZillaでサーバー接続する方法①

するとFileZillaによるサーバー接続が行われ、成功すると右側のパネルに接続先サーバーのファイルが一覧表示されます。

FileZillaでサーバー接続する方法②

サーバー接続に成功すると右側のパネルには見慣れないフォルダ・ファイルが並ぶと思いますが、いずれも今回の作業には関係ないので一つ一つは理解しなくても大丈夫です。



一方でサーバー接続が失敗すると『致命的なエラー: サーバーに接続できません』といったメッセージとともに右側のパネルには何も表示されなくなります。

FileZillaでサーバー接続する方法③
上記の様にサーバー接続が失敗した場合はFileZillaに設定した情報に間違いがあります。入力した情報に間違いがないか、設定を見直してみましょう。
Webサーバーに接続する所まで確認ができたらFileZillaの設定はすべて完了です。最後に接続したWebサーバーにHTMLファイルをアップロードする方法を確認していきましょう。

STEP4. HTMLのアップロードを行う

STEP3. ファイルをアップロードする

FTPソフトの設定まで完了したらいよいよ最後のステップです。ここからはWebサイトのファイル一式をサーバーにアップロードする方法を解説していきます。

サーバーの公開フォルダに移動する

アップロードをする前にまず確認すべきが、Webサーバーの『公開フォルダ』の場所です。



Webサイトを公開するレンタルサーバーには『公開フォルダ(ディレクトリ)』と呼ばれる専用のフォルダがあり、インターネットにファイルを公開する際には、公開フォルダにファイルをアップロードする必要があります。

公開フォルダは技術的な用語で『ドキュメントルート』という言葉でも表現されます。

また公開フォルダは通常『ドメイン』と紐づいており、レンタルサーバーでは基本的に1つのドメインに対して1つの公開フォルダが用意されています。

作業を進めるためにも、まずは接続先のサーバーで『公開フォルダ』の存在から確認してゆきましょう!
サーバーの『公開フォルダ』にファイルをアップロードしないと、インターネット上にWebサイトを公開することは出来ません。サーバー側のフォルダには十分に注意しましょう。

XSERVERの公開フォルダの場所

今回の作業例であるXSERVER(エックスサーバー)では、次の形で『公開フォルダ』が作成される仕様です。

▼XSERVERの公開フォルダ
/【ドメイン①】/public_html/
/【ドメイン②】/public_html/
/【ドメイン③】/public_html/
  :

上記の通りXSERVERでは、サーバーに設定された『ドメイン』と同じの名前のフォルダが作成され、さらにその中に『public_html』というフォルダが作成される形で公開フォルダが用意されます。



例えばexample.comというドメインなら、その公開フォルダは/example.com/public_html/になります。

この上ではドメインの公開フォルダにHTMLファイルをアップロードすれば、最終的にWebページとして閲覧可能になります。

公開フォルダが見つからない場合は

接続したサーバーで公開フォルダが見つからない場合はドメインの取得や設定といったサーバー側での作業が完了していないケースです。



この場合はXSERVERで次の作業を進めていく必要があります。



▼公開フォルダが作成される条件

  1. XSERVERで『独自ドメイン』を取得する
  2. XSERVERのサーバーパネルで『ドメイン設定』を行う



上記の作業についてはXSERVERの次の情報が参考になります。



▼XSERVER-ドメイン設定

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_setting.php

公開フォルダがある場合は

ドメインの公開フォルダがある場合は、次の様にフォルダを移動するとそのドメインの『公開フォルダ』にたどり着けます。



▼公開フォルダに移動する方法

  1. 『ドメイン』の名前のフォルダに移動する
  2. 『public_html』という名前のフォルダに移動する



実際にFileZillaでドメインの公開フォルダにたどり着いた状態は次の様になります。

独自ドメインの公開フォルダまで移動した状態
ドメインの公開フォルダまで移動した状態
以上で公開フォルダの確認は終わりです。接続したサーバー上で公開フォルダを確認できた場合は、あらかじめ移動してから先に進みましょう。

サーバーの初期ファイルを削除する

Webサーバーの公開フォルダに移動できたら、続けてサーバーの"初期ファイル"を削除します。XSERVERの公開フォルダには初期状態では何も設置されていない事を示す次のファイルが置かれています。

XSERVER(エックスサーバー)の初期ファイル
XSERVER(エックスサーバー)の初期ファイル

また初期ファイルがある状態でWebサイトのドメインにアクセスすると、ブラウザには次の様な画面が表示されます。

XSERVERの初期ページ
XSERVER(エックスサーバー)のWEBページの初期状態

上記はXSERVERで用意されたデフォルトのファイルですが、このままでは自分がHTMLをアップロードしても正しく表示できない場合があるので事前に削除しておきます。具体的に削除するファイルは次の2つです。



▼削除するファイル

  • index.html
  • default_page.png



ファイルの削除はサーバーに接続したFTPソフトから行います。FileZillaではファイルを選択した状態で『Delキー』を押すか、対象のファイルを右クリックして『削除』を選択すれば削除できます。



FileZillaで初期ファイルを削除すると、公開フォルダの内容は次のようになります。

XSERVER(エックスサーバー)の初期ファイルを削除した状態

上記にある.htaccess.user.iniのファイルは削除せずに残しておきましょう。ここでの細かな説明は省略しますが、いずれもXSERVER側で行ったサーバー設定が反映されるファイルです。



また、この状態で再びドメインにアクセスすると次の画面が表示されます。

XSERVERの初期ページ削除後の状態
初期ファイルが削除された状態

上記はサーバーの初期ページが削除された状態であり、ブラウザからアクセスした際に表示する物が何もなくなったためにこの様な画面が自動的に表示されています。

以上でサーバーの初期ファイルを削除する作業は終わりです。

HTMLファイルをアップロードする

いよいよ最後にHTMLのファイルをアップロードしていきます。



作業には引き続きFTPソフトの『FileZilla』を使用します。まずはFileZillaにある左右のパネルでそれぞれ以下のフォルダを開きましょう。



▼FileZillaで開くフォルダ

  • 左側のパネル:HTMLファイルがあるフォルダ
  • 右側のパネル:サーバーの公開フォルダ
HTMLファイルをアップロードする①

上記のような状態が整ったらHTMLファイルのアップロードを実行しましょう。アップロードをするにはFileZillaで次の様に操作すればOKです。

▼アップロード操作
左側のパネルにあるファイルをドラッグ&ドロップして右側のパネルに移動する。
※もしくは右クリックメニューから[アップロード]を選択する
HTMLファイルをアップロードする②

以上の操作をするとFileZillaを通じて自分のPC上のファイルをサーバーにアップロードするという処理が行われます。また実際にアップロードが始まるとFileZillaの下部には次のように進捗が表示されます。

FileZillaのアップロード過程
FileZillaのファイルのアップロード過程

アップロードするファイルの数やサイズにもよりますが、完了には少しだけ時間がかかります。アップロードが完了するとFileZillaの画面は最終的に次の様になります。

ホームページのファイルをアップロードする_作業後
ファイルのアップロードが完了した状態
左側にあるファイルが右側にも並んでいればアップロードは完了です。Webサイトを構成するHTML、CSS、JavaScriptは全てアップロードしましょう。

Webブラウザでアクセスする

全てのファイルがアップロードできたら最後にWebブラウザからアクセスしてみましょう。Webブラウザからアクセスするには、サーバーの『ドメイン』をブラウザのURLバーに打ち込めばOKです。



先述のアップロード作業が上手くいけば、HTML(CSS)の内容にもとづくWebページが表示されるはずです。今回の作業例では次の様なWebページが表示できました。

ドメインにアクセスする
アップロードしたファイルをWEBブラウザで見た状態

一方でアップロードしたHTMLファイルが上手く表示されない場合は、以下の点ができているかを改めて確認してみましょう。



▼確認すること

  • サーバーの『公開フォルダ』にアップロードされているか
  • サーバーの『初期ファイル』が削除されているか
  • 必要なファイルが全てアップロードできているか
  • ブラウザキャッシュをクリアする
以上でHTMLファイルをアップロードする方法の解説はすべて終わりです。
ここまでの作業、本当にお疲れ様でした!

HTMLアップロードのよくある質問

このほかHTMLファイルのアップロード作業における、よくある質問をまとめて紹介します。

Webサーバーとは?
WebサーバーとはWeb上における"Webサイト(ホームページ)の置き場"の役割をはたすサーバーのことです。自分のPCが作成したHTMLやCSSファイルは、Webサーバーに設置することで初めてインターネットに公開できます。個人でWebサーバーを入手する場合は、一般的に「レンタルサーバー」に契約すれば入手できます。
FTPソフトとは?
FTPソフトは接続したサーバーからファイルを受信(ダウンロード)したり、送信(アップロード)することができるツールです。FTPソフトには「FileZilla」や「WinSCP」などが代表的であり、いずれも無料で利用することが可能です。
レンタルサーバーには何を使ってもよい?
HTMLファイルをアップロードすることが目的なら、どのレンタルサーバーを使っても基本的には同じことが可能です。ただしFTPソフトを使ったサーバーへの接続方法や「公開フォルダ」の場所は、各レンタルサーバーの仕様によって異なります。
FTPソフトでWebサーバーに接続できない
FTPソフトでWebサーバーに接続できない場合、多くはFTPソフトに設定したサーバーの接続情報が間違っているのが原因です。入力した情報に間違いがないか改めて設定を見直してみましょう。
公開フォルダ(ドキュメントルート)が見つからない
Webサーバーの公開フォルダ(ドキュメントルート)が見つからない場合は、独自ドメインの取得や設定といったサーバー側での作業が完了していない場合が多いです。今回紹介したXSERVERでは次の情報が参考になります。

参考情報:XSERVER-ドメイン設定

この記事のまとめ

この記事ではHTMLファイルをWebサーバー(レンタルサーバー)にアップロードする方法について詳しく解説していきました。



▼アップロードに必要な物

  • Webサーバー(レンタルサーバー)
  • FTPソフト
  • HTML・CSSファイル一式



▼アップロード手順

  1. アップロードの準備をする
  2. サーバーの接続情報を調べる
  3. FTPソフトの設定を行う
  4. HTMLのアップロードを行う



Webサイトの公開作業ではレンタルサーバーやFTPソフトなど扱うものが多くあり、同様に多くのハマりポイントがあります。このために作業のハードルが高いと感じる方も多いと思います。この記事では作業の流れを出来る限り網羅的に記していますので、作業過程で分からなくなったら何度でも見に来て頂けれ幸いです。



このほか当ブログでは【Web制作】で役立つ情報を掲載しています。あわせてご活用くださいませ。



▼関連記事を探す

Web制作の記事一覧

今回は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!